売上アップの秘訣!マーケティング戦略 Archive
まとめサイト
「まとめサイト」というのは、今の時代あまりにホームページが増え過ぎたので、 ・「情報」にたどり着くまで時間がかかる ・「情報」を一覧で見られないことにストレスを感じる といった不満に答える為に、前もって、情報をまとめてお […]
小売店がフェイスブックをやったほうがいい理由
インターネットがなかった時代、例えばあるものが欲しくて探していると、必ず近所のお店に頼るしかありませんでした。 なので、お店側は特に何もしなくてもお客様が来てくれたし、期待に応えることで、『ファン』にもなってくれました。 […]
情報を記憶するということ
『情報』は出すだけではなく『届く』必要があります。 そして次には『記憶』される必要があります。 たとえば、サプリメントの会社や、家電の会社から送られてくるダイレクトメールを『封も開けず』に捨てたり、PCにおいても通販会社 […]
AKBはCDを売ることを目的としている
『AKBはCDを売ることを目的としているでしょうか?』 何を当たり前のことをと思われているかもしれませんが、、伝えたいことの本質は違います。 AKBは『音楽』をフリーミアム化(無料)にしています。 AKBの代表的な曲はY […]
AKBと情報
未だにほとんどの人が勘違いしているのですが、『情報』に関してはテレビ、雑誌が【絶対的】と思っています。 ところがそんなことはありません。 AKBを例に出すとAKBは研究生も含めて1000人ぐらいいるそうです。 少なくとも […]
年 代
かの有名なセブンイレブンはレジの最後に押すボタンは「合計」とか「お預かり」のボタンでは無くて 男女に分けられた年齢のボタンです。 (青と赤のボタンで、12、19、29、49、50と分かれています。今度買い物したら自分が何 […]
人間心理
広告を考える場合、一つのきっかけになるのが人間心理です。 たとえば、あなたが旅行に出かけて、おみやげを買うとしましょう。 あなたは何を考えるでしょう。 少なくとも、どの町でも買える物はおみやげにしませんよね。 コンビニに […]
ご商売でFacebookを使う時に気をつけたほうがいいこと
ご商売でFacebookを使ってる場合、投稿設定に気をつけられるといいと思います。 プライベートなことはともかく、ご商売に関したことは一人でも多くの方に『情報』を広げた方がいいと思うので、投稿設定を『公開』にしなければな […]