ターゲット


昔22歳位の頃、御茶ノ水の駅前にあるバーで働いていた。

昼間はレストラン。夜はバー。
夜の担当だった自分は、5時にスタッフの入れ替えで店に入ると、CDも全部入れ替えた

その当時はロック少年だった。

店でかける音楽は全部ロック。
御茶ノ水は知っての通り楽器街があふれるロックの街なので、それがマッチして、お得意さんがたくさんついた。

正直バブルの名残があるとは言え、お酒の値段、料理の値段とも決して安いとは言えず、かといって絶対に食べたいという名物料理があるわけではない。
お客さんがこの店を選んでくれた理由は、やはり音楽と、『それについて語れる環境』だったと思う。

若かりし頃なので、もちろん無意識にやっていたのだが、今思うと、ターゲットが明確でターゲットに沿った戦略をしていたと思う。

お料理やお酒の魅力、お店の雰囲気だけでお客様に『ワクワク』が届かない場合、こういった方法で『ワクワクをプラスする』方法があると思う。

パブリックビューイングなどもこの一つ。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です